ひまわり便り

2025年10月20日 月曜日

体操をすること

体操は最も早くから始められるスポーツでもあり、全てのスポーツの基礎となる運動(走る、跳ぶ、回る、柔軟性)から構成されています。 生活における全ての動作が含まれているのが体操の強みです。 体操をすると体の感覚がよくなり、柔軟性が上がることで、けがをしにくくなります。 健康な体の維持やケガの予防と言った観点からも、体操は重要です。

2025年10月20日 月曜日

気圧による体の不調

気圧の変化によっておこる体の不調は、頭痛、神経痛、首痛、腰痛など様々な症状がでます。 この症状の原因として、内耳の気圧センサーが過剰反応し、それによって自律神経のバランスが乱れ、様々な不調を引き起こすのです。 耳のまわりの血流が悪くなると、内耳がむくんで過敏になり、痛みを引き起こします。 内耳周囲の血行を良くすることが、効果的な予防です。

2025年10月18日 土曜日

ピンクリボン月間

10月はピンクリボン月間(乳がん月間)です。 この期間は乳がんに関する正しい知識の普及や乳がん検診の受診を促すための キャンペーンが世界的に行われています。 名古屋では中部電力MIRAITOWERやオアシス21、堀川 納谷橋&錦橋がピンクリボンデーである 10月1日にピンク色にライトアップされたり、マラソンやフェスタが開催されたりしました。 また医療機関では10月19日の日曜日に乳がん検診が受けられる「ジャパンマンモサンデー」を おこないます。 最新のがん統計によると女性がかかるがんの第1位(2021年全国がん登録罹患データに基づく)が乳がんであり、 死亡原因の順位では4位(2023人口動態統計がん死亡年データに基づく)だそうです。 さらに生涯で乳がんにかかる確率は11.4%(9人に1人)だそうです。 乳がんは早期発見・早期治療できれば生存率が非常に高いがんです。 いままで乳がん検診を受けたことが無い・前回受けてからだいぶ経っているというかたは ぜひ乳がん検診を受診してください。

2025年10月18日 土曜日

インフルエンザ予防接種

インフルエンザの予防接種がスタートしました。 新型コロナウイルス感染症が蔓延する前までは、「インフルエンザは12~3月くらいまでが特に流行するため、11月中旬頃に予防接種をおこなうと流行期間中に抗体が出来ている状態にできる。」と案内していましたが、今年はすでにインフルエンザが流行し始めているため出来るだけ早めに予防接種した方がよさそうです。 当院では予約なしで予防接種を受けることが出来ますので、希望される方は4階受付までお越しください。

2025年10月20日 水曜日

きのこの日

10月はきのこの需要が盛んになることから、10月15日はきのこの日といわれてます。 きのこには食物繊維、β-グルカン、ビタミンD、ビタミンB群、ナイアシンなどの栄養素が豊富に含まれています。 きのこはスーパーで気軽に手に入るうえに使い勝手万能!毎日の生活にきのこを取り入れておいしく腸活・菌活をスタートさせましょう!

2025年10月20日 金曜日

食欲の秋

食欲をコントロールできるセロトニンは日光に当たる時間に比例して増加するといわれております。 日照時間が短くなってくる秋はその分泌量も減少するため食欲が増すそうです 食べすぎに注意しましょう。

2025年10月8日 水曜日

そばの日

10月8日は『そばの日』 10月は新そばの時期なこと、漢数字の「十」が「そ」とも読めることから【そ(10)ば(8)】の語呂合わせにちなんで、東京都麺類生活衛生同業組合が制定しました。 そばは栄養バランスが良く、蛋白質や食物繊維やマグネシウムなどが豊富に含まれております。 また、そばと一緒に油揚げや卵やかまぼこ等を一緒に食べる方も多いと思いますが、これらにはリシンという栄養が含まれており、そばに不足しがちな栄養であるため自然に必須アミノ酸を補うことが出来ます。 これから寒くなる季節、是非温かいそばを食べてはいかがでしょうか。

2025年10月8日 水曜日

骨と関節の日

10月8日は『骨と関節の日』 漢字の「十」と「八」を組み合わせると「ホ」となり、カタカナで骨の「ホ」になること、またスポーツの日が近いことから日本整形外科学会が定めました。 骨にはカルシウムを蓄えたり、血液を造るという重要なはたらきもあります。 骨は年齢とともに強化が低下していき、悪化すると骨粗鬆症となり骨折しやすくなります。 骨粗鬆症の予防としてカルシウム、ビタミンB、ビタミンK、蛋白質が含まれた食べ物を食べる、適度な運動、適度な日光浴、喫煙・過度な飲酒を避けるなどがあります。

2025年10月6日 月曜日

インフルエンザ

寒暖差が激しくなってきましたね。 そろそろインフルエンザが流行する季節になってきました。 体調管理には十分気をつけてくださいね。 インフルエンザ予防接種のお忘れなく行ってくださいね。

2025年10月6日 月曜日

中秋の名月

今日10月6日は旧暦の8月15日にあたり、夜には「中秋の名月」が昇ります。 十五夜のお月様を見上げてはみてはいかがでしょうか? まだまだ残暑がありますが、体調にはお気をつけください。