ひまわり便り

2025年10月18日 土曜日

ピンクリボン月間

10月はピンクリボン月間(乳がん月間)です。 この期間は乳がんに関する正しい知識の普及や乳がん検診の受診を促すための キャンペーンが世界的に行われています。 名古屋では中部電力MIRAITOWERやオアシス21、堀川 納谷橋&錦橋がピンクリボンデーである 10月1日にピンク色にライトアップされたり、マラソンやフェスタが開催されたりしました。 また医療機関では10月19日の日曜日に乳がん検診が受けられる「ジャパンマンモサンデー」を おこないます。 最新のがん統計によると女性がかかるがんの第1位(2021年全国がん登録罹患データに基づく)が乳がんであり、 死亡原因の順位では4位(2023人口動態統計がん死亡年データに基づく)だそうです。 さらに生涯で乳がんにかかる確率は11.4%(9人に1人)だそうです。 乳がんは早期発見・早期治療できれば生存率が非常に高いがんです。 いままで乳がん検診を受けたことが無い・前回受けてからだいぶ経っているというかたは ぜひ乳がん検診を受診してください。

2025年10月18日 土曜日

インフルエンザ予防接種

インフルエンザの予防接種がスタートしました。 新型コロナウイルス感染症が蔓延する前までは、「インフルエンザは12~3月くらいまでが特に流行するため、11月中旬頃に予防接種をおこなうと流行期間中に抗体が出来ている状態にできる。」と案内していましたが、今年はすでにインフルエンザが流行し始めているため出来るだけ早めに予防接種した方がよさそうです。 当院では予約なしで予防接種を受けることが出来ますので、希望される方は4階受付までお越しください。

2025年10月4日 土曜日

雨の日

今日は雨が降っています。 1日肌寒く晴れの日との温度差があるため体調を崩さないように気をつけてください。

2025年10月4日 土曜日

イワシの日

10月4日は1(い)0(わ)4(し)の語呂合わせでイワシの日だそうです。 青魚にはDHAやEPAが豊富で健康にもよいのでおすすめです🐟

2023年10月21日 土曜日

中性脂肪の日

今日は、一般社団法人・中性脂肪学会が制定した中性脂肪の日だそうです。 何となく悪いイメージがある中性脂肪ですが、体を動かすための大切なエネルギー源の一つであり、体内に最も多く存在する脂肪成分で、糖質の不足を補うものです。 エネルギーとして消費されなかった場合も大切な役割を果たしますが、アルコールの過剰摂取やストレスの蓄積、年齢の変化などの要因によって増えすぎてしまうことがあります。 これから寒くなってくると運動不足になりがちで、更に忘年会・新年会など、飲み会の場も増えてきますね。 我慢ばかりも良くないですが、一駅分歩くなど日常でできる運動を取り入れたり、食べる順番や量に気をつけて、これからの時期も心身ともに元気に過ごしましょう。

2023年10月21日 土曜日

秋冬ファッション

最近は特に朝晩冷えるようになりましたね。日中との寒暖差で服装に悩む方もいらっしゃると思います。 夏はとにかく涼しくという思いでしたが、これからの時期は重ね着や色々な小物類でおしゃれを楽しむことができますね。 最近の流行も気になりますが、変わらない定番も良いですよね。皆さんはどんなアイテムが気になっておられるでしょうか。 気温が下がると冷え対策も必要になってくるので、おしゃれを楽しみつつ、暖かくして快適な秋冬を過ごしたいですね。

2023年10月10日 土曜日

すくなかぼちゃ

先日すくなかぼちゃというかぼちゃを買いました。 すくなかぼちゃとは岐阜県飛騨高山地方で生産される特産品で ヘチマのように細長い形をしています。 一般的なかぼちゃに比べて皮が薄く甘みが強いのでサラダや煮物におすすめの かぼちゃです。 かぼちゃサラダを作ってみました。普通のかぼちゃで作る時は皮は剥いてしまうのですが 今回は皮ごと使いました。皮が薄いおかげでおいしく食べることができました

2023年9月2日 土曜日

災害に備えて② 非常食

みなさんは災害に備えて非常食を準備していますか? 非常食の量の目安は3食×7日×家族の人数だそうです。 非常食や支援物資はごはん・パン・麺などの主食が多く 炭水化物中心の食事になってしまうので、災害時は たんぱく質・ビタミンミネラル・食物繊維などが不足 しやすいそうです。 不足しやすい栄養を補うために缶詰を非常食として 常備しておくことがおすすめです。 大豆水煮缶や鯖缶、ツナ缶などはたんぱく質を摂ることができます。 果物缶やひじき缶、果物ジュースや野菜ジュースなどはビタミン ミネラル、食物繊維を摂ることができます。 普段も使えるので多めにストックするように気をつけておけば いざという時に役立ちますね。

2023年9月2日 土曜日

災害に備えて① 避難所と避難場所

皆さんは自宅や職場のある地域で災害が起きた時に 非難する場所を知っていますか? ひまわりクリニックの近くの避難場所・避難所は旧江西小学校です。 「緊急避難場所」とは災害から命を守るため一時的に非難する場所のことを指します。 災害の種類ごとに異なる場所が指定されている場合もあります。 「避難所」とは災害のため自宅で過ごすことが困難となったときに、一定の期間避難生活を する場所を指します。 市や町のホームページで自分の地域の避難場所や避難所を確認することができます。 いつか来る災害に備えて事前に避難する場所を知っておくことが大切です。

2023年8月19日 土曜日

愛知いちじくの日

7月から10月の毎月19日は「愛知いちじくの日」だそうです。 愛知県産のいちじくが数多く出回る4カ月間を語呂にちなんで JAあいち経済連が制定しました。 愛知県はいちじくの産出額が全国第1位だそうです。 いちじくはビタミン類やカルシウム、鉄分などが含まれるフルーツです。 また食物繊維も豊富に含まれているので、美白効果や整腸作用、消化促進作用 が期待できます。 ぜひ今が旬のいちじくを食べてみてください。