ひまわり便り

2023年8月22日 火曜日

夏の楽しみ

毎日うだるような暑さが続いていますね。 仕事に家事に学校に、やるべきことをこなすだけでも大変ですが、そんな中皆さんは何か楽しみを作っていますか? 休みの日にどこか出かけるのもいいですが、毎日のちょっとした楽しみがあると頑張り続ける力になると思います。 休憩の時に食べるちょっと良いお菓子、お風呂上がりのアイス、大好きな推しが出ているドラマなどなど、人それぞれ楽しみになることは色々ありますよね。 忙しさと猛暑で心も身体も疲弊してしまいがちですが、自分だけの潤い時間を作ってこの夏を乗り越えていきましょう。

2023年8月19日 土曜日

愛知いちじくの日

7月から10月の毎月19日は「愛知いちじくの日」だそうです。 愛知県産のいちじくが数多く出回る4カ月間を語呂にちなんで JAあいち経済連が制定しました。 愛知県はいちじくの産出額が全国第1位だそうです。 いちじくはビタミン類やカルシウム、鉄分などが含まれるフルーツです。 また食物繊維も豊富に含まれているので、美白効果や整腸作用、消化促進作用 が期待できます。 ぜひ今が旬のいちじくを食べてみてください。

2023年8月5日 土曜日

夏休み

8月に入り、いよいよ夏本番という感じですね。 学生の方は夏休みも始まって、今までコロナの影響でできなかったこともようやく楽しめるでしょうか。 色々なイベントがありますが、私は先日久しぶりに花火大会に行きました。 正直なところ暑い中人が多い所に出かけて行くのが億劫でしたが、最初の花火が打ち上げられた瞬間、その思いは吹き飛びました。 夜空にぱっと輝く大輪の花火はとても迫力があり、響く音も相まって心に迫る美しさでした。 大勢の見知らぬ人たちと、その瞬間だけは同じ感動を共有する経験も久しぶりで、こんなに良いものだったのだなと改めて感じました。 コロナへの対策はまだまだ怠ることができませんが、この夏はしばらくできていなかった色々な経験、そこから得られる感動を取り戻していきたいですね。

2023年7月29日 土曜日

睡眠アプリ

寝ている間にアプリを起動すると睡眠時間や体動から睡眠の質などを 調べてくれる睡眠アプリがいろいろ配信されています。 最近ではポケモンスリープというゲーム感覚で睡眠改善をできる アプリも配信されました。 日本は先進国の中で睡眠時間が短いといわれています。 日本人はまじめな性格の方が多く、睡眠時間を削って仕事や家事などをする ことが当たり前になってしまっている人も多いようです。 最近集中力が落ちている、昼間の眠気が強い、疲れが取れにくいという方は 睡眠の質が落ちているのかもしれません。 睡眠アプリを使って自分の睡眠をチェックしてみるのもいいかもしれませんね。

2023年7月26日 水曜日

にがうり

近所の方にゴーヤ(にがうり)を頂き、定番の「ゴーヤチャンプル」と、玉ねぎ・ツナ缶・マヨネーズをあえた「ほろ苦ゴーヤサラダ」で食しました。ゴーヤはビタミン類やミネラルをバランス良く含み、緑黄色野菜に匹敵する量のビタミンCを含有します。ゴーヤのビタミンCは加熱しても壊れにくいという特徴もあります。苦味成分はモモルディシンという成分ですが、名前の如く苦味が美味しい夏の味です。

2023年7月25日 火曜日

夏野菜

連日の猛暑で夏バテ気味の方も多いのではないでしょうか。 これだけ暑いと火を使って料理するのも億劫になり、つい簡単なもので済ませたくなりますが、旬の野菜を摂ることにはたくさんのメリットがあるようです。夏野菜には、水分やカリウムを豊富に含んでいるものが多く、熱がこもりがちな身体を内側からクールダウンしてくれます。キュウリやトマトは夏野菜の代表ですが、どちらも生でそのまま食べられるので、積極的に食べていきたいですね。美味しくしっかり食べて、厳しい夏を乗り越えましょう。

2023年7月21日 金曜日

室内熱中症

暑い日が続き、熱中症が心配ですね。 熱中症といえば日差しのある屋外で起こるイメージが強く、外出したときに起る というイメージを持つ方が多いかもしれませんが、最近は室内での熱中症が増えているそうです。 総務省消防庁によると2017年から2019年の熱中症発生場所の3~4割が敷地内全ての場所を含む住居だそうです。 家にいるからと油断せず、室内の温度や湿度に注意して水分もこまめに摂るようにしましょう。また、窓からの 日差しが強い場合はカーテンを閉めましょう。

2023年7月15日 土曜日

猛暑

今日から三連休という方も多いと思いますが 暑い日が続きますね。 特に月曜日は最高気温39度の猛暑日になると 予想されています。 晴れていて出かけやすいのはいいのですが 暑すぎて熱中症が心配ですね。 せっかくのお休みですが涼しい室内でゆっくり した方がよさそうですね。

2023年7月12日 水曜日

病院と健診センターの違い

時々質問を受けることがあるのですが、病院と健診・検診センターはそもそも何が違うのか。 身体の不調などの自覚症状がある時に受診するものが病院で、自覚症状がない段階で病気の兆候を見つけるのが健診・検診センターです。 中には自覚症状がないまま進行する病気もあり、検査をすることで早期発見・治療へと繋がります。 病院と検診センター、それぞれに役割があり、検査内容も変わってきます。 症状がなくとも病気が潜んでいるかもしれません、定期的に健診を行いつつ、何か気になる症状があれば病院を受診することをお勧めします。

2023年7月10日 月曜日

急性の体の痛み

体の痛みの中でぎっくり腰や首の寝違え症状などを経験したことがある方は多いと思います。 寒い冬が多いですが、夏の暑い時期にも発症します。 原因はさまざまですが、冷房の冷え、暑さで運動量の低下があげられます。 軽い運動やストレッチなどが効果的です。