新着情報

2025年10月17日 水曜日

【Instagramをはじめました】

クリニックの公式Instagramをはじめました。
ご案内などお役に立てる情報を配信していきたいと思いますのでフォローお願いします!


2025年10月4日 土曜日

【インフルエンザ予防接種について】

10月15日よりインフルエンザ予防接種を開始します。

インフルエンザ予防接種は予約なしで接種可能です。

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・

一般・・・3,400円(税込)

・補助券を利用して接種される方は、有効期間内に受診してください。

・会社単位で接種予約されている方は受付に会社名をお伝えください。

----------------------------------------------------------

名古屋市在住の65歳以上の方・・・1,500円(税込)

・自己負担免除対象の方は証明書類(原本)が必要です。

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・

接種を希望される方は4階受付へお越しください。

 

2025年10月3日 金曜日

【年末年始の診療について】

年内の診療は12月27日(土)までおこないます。

※午前診療のみ 外 来・鍼 灸・リハビリ 9:00~13:00(最終受付12:30まで)

            健 診 ・ 人 間 ドック  9:00~11:15

2025年12月28日(日)~2026年1月4日(日)は休診となります。

1月5日(月)より診療を開始します。


2025年5月31日 水曜日

【診療報酬等に関する院内掲示】

厚生労働大臣等が定める掲示事項は以下からご確認ください。
⇒院内掲示事項はこちらをご覧ください。
⇒長期収載品の選定療養についてはこちらをご覧ください。
⇒保険外負担に関する事項はこちらをご覧ください。
        ※プラセンタ注射について注意事項

2025年6月4日 水曜日

【婦人科外来 休診のお知らせ】

6月6日(金)は
医師が学会出席のため
婦人科外来は休診となります。
なお、内科外来は通常どおり診療をおこないます。
患者様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

2025年4月10日 木曜日

【健康診断の価格改定について】

平素より当院 健診センターをご利用いただき、
誠にありがとうございます。
近年の健康診断実施における様々な経費の高騰に伴い
令和7年4月1日より健康診断の料金を一部改訂させて
いただきたくお願い申し上げます。
今後も、皆様にご満足いただける健康診断が実施できるよう
努めてまいります。ご利用いただく皆様にはご負担とご迷惑を
おかけしますが、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

-------------------------------------------------------------------------

令和7年4月1日以降の健康診断の価格は以下からご確認ください。
⇒ 人間ドックの新価格はこちら
定期健康診断の新価格はこちら
脳ドックの新価格はこちら
オプションの新価格はこちら

 


2025年1月22日 水曜日

【花粉症のお薬処方しています】

愛知県内でもスギ花粉が飛散しはじめました。 今シーズンのスギ花粉飛散量は例年の1.5~1.6倍だそうです。 花粉症の症状が出る前に薬を飲み始めることによって花粉症の症状を 軽く抑えることができます。1日1回服用の眠くなりにくいお薬もございます。 花粉の症状は人それぞれ異なります。お気軽に内科にてご相談ください。

2024年7月31日 水曜日

【内科外来 最終受付 時間変更のおしらせ】

11月1日(金)より

内科外来の最終受付時間を

----------------------------

午前診療 12:30まで

午後診療 17:30まで

----------------------------

に変更させていただきます。

患者様におかれましては、ご迷惑おかけしますが

ご理解ご協力の程よろしくお願いいたします。


2024年5月21日 火曜日

【高血圧・脂質異常症・糖尿病を治療している患者様へ】

令和6年6月1日からの診療報酬の大幅な改定にともないこれまで算定していた「特定疾患療養管理料」から
患者様個人に応じた療養計画に基づいて、より専門的総合的な治療管理をおこなう「生活習慣病管理料」
移行させていただくことになりました。
【対象となる患者様】
糖尿病・高血圧・脂質異常症のいずれかを治療している患者様
【変更点】
・療養計画書について
 患者様ごとに療養計画書を作成してお渡しします
 ※6月1日以降の初回の診察のみ計画の作成や計画書への署名(サイン)が必要となります
・自己負担額について
 生活習慣病管理料Ⅱ(検査料を含まない)へ変更の場合
  患者様の負担額はほとんど変わりません。
 生活習慣病管理料Ⅰ(検査料を含む)へ変更の場合
  月々の自己負担は500円~1000円前後増加します。ただし、検査料金は含まれているため
  検査については別途費用はかかりません。
対象となる患者様におかれましては、ご理解ご協力の程よろしくお願い致します。

2024年4月3日 月曜日

【花粉症治療について】

内服治療をしても花粉症がつらい方へ、当院では以下のような様々な治療を行っております。詳細は以下からご確認ください。
舌下免疫療法
ゾレア注射
どうぞ4階内科へご来院ください。