ひまわり便り

2022年9月27日 火曜日

ジャパン・マンモグラフィー・サンデー

来月の第3日曜日(10月16日)はジャパン・マンモグラフィー・サンデーの日です。 ジャパン・マンモグラフィー・サンデーは子育て・介護・仕事・家事などで忙しく、平日に検診 を受けに行きにくい女性の皆様が、休日の日曜日に「乳がん検診」を受けられるよう、全国の 医療機関と認定NPO法人J.POSHが協力して毎年10月第3日曜日に乳がん検診マンモグラフィー検査 を受診できる環境づくりへの取り組みです。当院でも受診いただく事ができます。 日曜日に検診を受診したい女性の方は是非電話にてご予約下さい。

2022年9月26日 月曜日

どうして秋は「運動の秋」と呼ばれるの?

「運動の秋」とともに「食欲の秋」とも言われ、 食べ物がどんどん美味しくなるこの時期は、食欲もアップしますね。 それなのにダイエットなんて無理!と思われるかもしれませんが、 実は運動によって代謝を高めるのに、1番最適なのは9月から11月なのです。

2022年9月26日 月曜日

なぜ秋に旬を迎える食べ物が多いのか

秋に旬を迎える食べ物は、なぜ秋に美味しくなるのでしょうか? 魚などの動物の場合、 秋は越冬や産卵・出産に備えて栄養を畜えている時期なので、太って脂が乗ることが 理由として挙げられます。 また、野菜や果物の場合は収穫適正時期が最も栄養が豊富になっているからです。 秋に旬を迎える野菜や果物は、秋に収穫するのが最も適切で野菜や果物にとって 快適な旬の時期に収穫することによってとても美味しい状態で食べることが出来ます。

2022年9月22日 木曜日

秋の空気

台風が過ぎ去って、蒸し暑かった空気もどんどん秋めいてきましたね。 このような季節の変わり目は特に体調を崩しやすいので、あたたかい恰好やあたたかい飲み物を飲むなど、体を冷やさないようにしましょう。

2022年9月21日 水曜日

秋②

食欲の秋と言われるのは気温が低くなり、体温を維持しようと基礎代謝が上がります。 そのためたくさんのエネルギーを消費し、その分のエネルギーを補おうと、食欲が増すと考えられています。 食欲のまま食べて後で後悔しないようにバランスの良い食生活を送りましょう。

2022年9月21日 水曜日

秋①

本日はカラッとした天候で過ごしやすい1日です。 夏が終わり秋になりつつあります。 それにともない空気が乾燥してきました。 お部屋の湿度も適度に調節し、お肌も保湿ケアで水分と油分のバランスを調整しましょう

2022年9月17日 土曜日

減塩の日

毎月17日は減塩の日です。 高血圧の予防や治療において大切な減塩を より多くの人に意識してもらいたいです。 ちなみに毎年5月17日は高血圧の日ですよ。 ぜひ、日々の積み重ねで一年を通じて 減塩を進める事を目標にしてみてください。 とはいえ、食欲の秋も迫ってきているので たくさんの誘惑もありますよね。。 少しの意識で変わってきますので 美味しいものも食べつつ体の事も 気遣ってあげましょう。

2022年9月16日 金曜日

有酸素運動

夏も終わりこれから秋。食欲の秋とも言いますが、食べるばかりでは体重も増えてしまうので、適度な運動も必要かと思います。1時間のウォーキングで約200kcal、ジョギング約500kcal、サイクリング約600kcal、スイミング約1200kcalを目安に運動をしてみてはいかがでしょうか。

2022年9月16日 金曜日

季節の変わり目

季節の変わり目は体調が良くを崩しやすくなります。体調を崩さぬ様しっかりと3食取り、運動し、睡眠を取るように心がけましょう。

2022年9月15日 木曜日

台風

台風の時期になりました 次々に発生しています 連休に影響がありそうですが…直撃だけは避けたいですね