ひまわり便り

2023年7月1日 金曜日

ひまわりの花

今日から大名古屋ビルヂングのスカイガーデンで ひまわりの装飾イベントが開催されると聞きました。 当院は、特になんのご縁もありませんし、 当院のPRイベントなどでもありませんが 名前と花のご縁で、個人的にぜひ見に行きたいと思っています。 このイベントは造花と聞きますが、 ひまわりの季節を迎えて全国各地でいろんなひまわりのイベントがありますので、楽しみです

2023年7月1日 金曜日

6月も終わりですね

とうとう6月が終わり、明日からは7月ですね。 6月は30日までしかないので 1日短いのですが、祝日のない月なので、他の月よりも長く感じてしまいます。 暑さが始まったり、梅雨でジメジメしていたりということもあり、体調を崩したら気持ちが落ち込んだりする方が多いですが、 まだまだこれから夏本番、元気に夏を乗り越えましょう。

2023年6月28日 水曜日

水中毒

最近水を多く摂取する若い女性が多いようです。 一日に2リットル以上の水を飲むことが肌荒れ、しわ、しみなど肌トラブルなどに良いといわれています。 ただ、水を多く飲むことによる水中毒の方が多くいるようで…過剰な水の摂取によりめまいや下痢、症状が悪化すると吐き気や意識障害を引き起こす可能性おあります。 手軽に行うことができ、かつ効果的な方法ではありますが、その危険性についても十分理解した上で摂取することが大切です。

2023年6月28日 水曜日

パフェの日

6月28日は『パフェの日』 1950年に野球選手がパーフェクトゲームを行ったこと、また、パフェはフランス語で「完全な~」という意味をもっていることにちなんで愛好家と洋菓子業界が制定しました。 パフェといえばフルーツやスイーツなど様々なものをのせて可愛らしい見た目が特徴的で見ているだけでつい食べたくなってしまう一品。 これから暑い季節、アイスをのせて食べるのも良いかもしれませんね。

2023年6月27日 火曜日

夏の楽しみ

今年の夏も暑くなりそうですが、夏ならではの楽しみも色々ありますね。 みなさんは何が一番楽しみでしょうか。 私は先日今年初のかき氷を食べました。かき氷器があれば自宅で用意することもできますが、やはり氷の質や製法にこだわって作られているお店の味は格別でした。最近は定番のフレーバーだけでなく、変わり種のフレーバーもたくさんありますね。 今年の夏は色々な味に挑戦してみたいと思います。

2023年6月27日 火曜日

熱中症

最近、暑い日が続いています。梅雨の時期にも熱中症に要注意です。 気温や湿度の高い環境下で、体内の水分や塩分のバランスが崩れ、体温調節機能がうまく働かなくなってしまったために現れる症状です。特に体から水分が失われやすいのは、起床時、運動の前後、入浴の前後、就寝前です。こまめに水分補給をするように心がけましょう。

2023年6月26日 月曜日

鰻の食べ合わせ②

鰻:脂分たっぷり。ビタミンA、B1 桃:有機酸。整腸作用のペクチン。老化防止・がん予防のカテキン。 どちらも栄養価の高い食材ですが、「鰻と桃」の食べ合わせは良くないとされています。桃の有機酸が脂肪の吸収を阻害し、脂の消化が悪くなるため、胃に負担かかるのだとか。 桃は夏から旬を迎えるので、この組み合わせには注意しましょう!

2023年6月26日 月曜日

鰻の食べ合わせ①

昔から”一緒に食べると身体に良くない”と言い伝えられている食材の組み合わせがあります。例えば「鰻と梅干し」なぜこの食べ合わせが悪いという説が広まったのか?昔は、鰻の脂っこさと梅干しの酸味が刺激し合い、消化不良を起こすと考えられていたようです。またサッパリとした梅干しは食欲を増進させ、高価な鰻を食べ過ぎてしまうことから、過食防止や贅沢への戒めという意味もあったとか。 しかし「鰻と梅干し」は栄養的・医学的に全く問題はなく、むしろ理にかなった相性の良い組み合わせといえます。鰻に含まれるビタミンB1と、梅干しに多く含まれるクエン酸は、いずれも疲労回復に効果的な栄養素の一つ。組み合わせることで、スタミナアップ&夏バテ予防に大きく役立つというわけです。さらに、梅干しの酸味が胃酸の分泌を促し、鰻の脂分の消化を助けるので、消化不良や食後の胃もたれを軽減してくれます。おすすめの食べ合わせですのでお試し下さい♪

2023年6月15日 水曜日

オクラ

オクラが旬をむかえます。 オクラは、粘り気と表面の産毛が特徴の緑黄色野菜です。 オクラに含まれる栄養素として、水に溶けやすい水溶性食物繊維のペクチンには、血中のコレステロールを減らし、血圧を下げる効果があります。また体内の塩分を排出するカリウム、骨を強くするカルシウムがあります。

2023年6月15日 水曜日

夏至

今日から夏至ですね。 夏至は「夏に至る」という言葉どおり、この日を過ぎると本格的な夏が始まると考えられている節目の日で、気温が上がってくる時期です。 夏至の日には地域ごとに異なった郷土食が食べられています。静岡県では冬瓜、関西地方ではタコ、福井県では焼き鯖を食べるのが一般的で、いずれも夏の時期にふさわしい、栄養豊富な食べ物です。 本格的な夏に備えましょう。