ひまわり便り

2023年11月27日 月曜日

うがいについて

10月中旬からインフルエンザに似た病気が中国北部で増加。呼吸器疾患の増加子供の肺炎集団報告あります。コロナ・インフルエンザ、色々な感染症が増えています。感染予防として各種のワクチン接種・マスク着用、うがい、手洗いがあります。うがいについて皆様はどのようにされていますでしょうか?多くの方は水を口に含んだあと、上を向いてガラガラとのどを洗うようなうがいをされていますが、これは外出時に口に入ったばい菌をのどの奥深くへと押し込んでいるような行為であり誤った方法です。まずは口の中にあるものを外に出すことが大切ですから水を口に含んでゆすぎ、吐き出すだけのグチュグチュペーといったうがいをすることが正しいのだそうです。基本的な感染対策の方法を見直すのも大切だと感じました。感染症にかからないよう感染対策して乗り切っていきましょう。

2023年11月27日 月曜日

あいち県民の日

愛知県が県政150周年のレガシーとして今年から11月27日を「あいち県民の日」とすることを契機に公立学校(幼稚園・小中学校・高等学校・特別支援学校)において「県民の日学校ホリデー」を創設しました。地域の自然、歴史、風土、文化、産業等についての理解と関心を深める体験的な学習活動等に、家族などと一緒に参加することで、愛知への愛着と県民としての誇りをもつ契機とすることとまた保護者の有給休暇の取得を促すことを目的に設立されました。こういった取り組みで子供や大人もリフレッシュし、家族とのコミュニケーションも増え、心身共に健康な社会になっていく機会が増えると嬉しいですね。

2023年11月22日 水曜日

回転寿司の日

今日は回転寿司の日です。 魚介類には、体内では生成できないオメガ3脂肪酸が豊富に含まれています。 オメガ3脂肪酸は体全体の炎症や心血管疾患のリスクを減らす効果があります。また、それ以外にも血糖値を安定させる働きもあります。 ですが、寿司に醤油をたっぷりつけてしまうと塩分の摂りすぎになることもあります。また、酢飯には一般的に酢と砂糖で作られているため、血糖値が気になる人は注意が必要です。 これらのことに気を付けて、寿司を健康的に取り入れてみましょう。

2023年11月22日 水曜日

長野県りんごの日

今日は長野県りんごの日です。 りんごには多くの種類のポリフェノールが含まれていますが、その中でも最も多く含まれているものに「プロシアニジン」というものがあります。 プロシアニジンには、内臓脂肪を減らす作用や、免疫アップ、抗アレルギー作用、紫外線による肌トラブルの予防といった効果があります。 この機会に適切な量である1日1個を目安にして取り入れてみてはいかがでしょうか。

2023年11月20日 月曜日

白菜②

白菜にはビタミンやミネラル、カリウムといった多くの栄養素が含まれています。また、カロリーが比較的低いという特徴もあります。低カロリーで様々な栄養素を摂取できるのは嬉しいですよね!

2023年11月20日 月曜日

白菜①

晩秋から旬を迎える野菜は数多くありますが、なかでも秋から冬にかけて鍋料理などに欠かせない白菜がおすすめです(^^) この時期の白菜は「秋冬白菜」とも呼ばれ、茨城県や長野県、愛知県などが産地として知られています。ちなみに白菜は寒さに晒されるほど甘さを増すため、この時期の美味しさは格別です!

2023年11月17日 金曜日

終息はいつ

コロナですが、まだ終息はしておらず、現在でもかかる方もいるようです。油断せず、手洗いうがいを心掛けるようお願い致します。

2023年11月17日 金曜日

お節料理

まだ11月ですが、あと一月もすると年末、そして2024年を迎えます。忘年会、年末と食べる機会も多いですが、年始はお節料理を食べる方も多いと思います。お節料理の平均カロリーは980カロリーとのとこです。以外とカロリーが高く胃に負荷がかかりそうですが、カロリーを考慮したお節料理もあるようなので、予約される方は、ヘルシーなお節料理も考慮に入れられてはいかがでしょうか。

2023年11月15日 水曜日

ボジョレー・ヌヴォー

明日、ボジョレー・ヌヴォーの販売が解禁となります。フランスのブルゴーニュ地方南部に隣接する丘陵地帯・ボジョレーで生産されるヌヴォー(新酒)の赤ワインです。熟成させる通常の赤ワインと異なり、ブドウを収穫したら速やかに醸造してボトルへ詰める、軽い仕上がりの赤ワインです。赤ワインに多く含まれるポリフェノールは血管内のコレステロールプラークを抑制し、血栓症予防や、抗がん作用、老人性痴呆症予防に効果があると報告されていますが、アルコール摂取量との兼ね合いもあり、適度な量の飲酒が重要となります。

2023年11月15日 水曜日

七五三

11月15日は、7歳、5歳、3歳の子どもの成長を祝う七五三(しちごさん)の日です。神社・寺などで「七五三詣で」を行い、報告、感謝、祈願を行う奉告祭です。江戸幕府第5代将軍徳川綱吉の時代に始まったとされ、旧暦の15日に数え年で行うのが正式でしたが、明治改暦以降は新暦の11月15日に行われるようになりました。現在では11月15日にこだわらず、10月から11月の間に行われるようになっています。3歳は髪を伸ばす「髪直」、5歳は初めて袴をつける「袴着」、7歳は本仕立ての着物と丸帯という大人の装いをする「帯解」をそれぞれ祝う意味があるそうです。