ひまわり便り

2022年8月6日 土曜日

紫外線対策

毎日暑く、日差しの強い日が続きますね。 通勤時や休日など、外で活動される方も多いと思います。 夏の暑い時期に特に気になるのが紫外線です。紫外線は浴びすぎると日焼けだけでなく、皮膚病など人体に害を及ぼす事もあります。 日焼け止めをこまめに塗ったり、外出時は日傘をさすなど、積極的に紫外線対策をしましょう。

2022年8月6日 土曜日

冷汗グッズ

毎日暑い日が続きますね。 家では冷房をつけていられますが、通勤時やお風呂あがり等、どうしても暑さを避けられないタイミングもありますよね。 私は最近、服や体にかけると涼しくなるスプレーを購入しました。 根本からの暑さ対策にはなりませんが、少しは汗がひいて快適に過ごす事ができます。 みなさんも試してみてはいかがでしょうか。

2022年8月5日 金曜日

りんご

またまた、りんごの話し、スーパーでりんごが未だあるという話しを前回しましたが 仮死状態にして保存するといことをネットで調べました。りんご以外で、できるかわか りませんがあれだけ新鮮であれば全てに応用できるとすごい。しかし、新しいリンゴ ももうすぐなので期待はしています。

2022年8月5日 金曜日

テレビ

遂に、テレビが壊れてしまった。16年も使ったので、よく持ったものだと思います。 しかし、以前、内臓だったブルーレイが外付け。スマートTV対応と以前とかなり 進化してました。又、15年くらい使えると良いかな?

2022年8月4日 木曜日

先日の夕飯にキムチ鍋!! 暑い日でしたが、冷たい物が続くのもよくないと思い鍋にしました 汗をかきながら食べる夏の鍋は冬の鍋と違ってまた美味しいです

2022年8月4日 木曜日

今日は久々の雨 とはいうものの…雷を伴う激しい雨です いつもよりは気温は低いものの、蒸し暑く感じます

2022年8月3日 水曜日

蜂刺されに注意

先月、自宅の垣根を剪定していた庭師さんが、アシナガバチに数か所刺されました。刺された直後から、息苦しさや目の周りが真っ白になる、と言った症状で倒れられました。直ぐに病院に搬送し、点滴や適切な処置をして頂き事なきを得ましたが、スズメバチ等による蜂刺されは命の危険もあります。休暇などで、蜂がいる様な場所に行かれる時は気をつけて下さい。

2022年8月3日 水曜日

ハチミツの日

8月3日は、語呂合わせでハチミツの日だそうです。蜂蜜は雌のミツバチが花の蜜を採取し、巣の中で加工、貯蔵したもので、ビタミンやミネラルを含み、古来から食用や薬用など様々な用途に用いられて来ました。現代ではミツバチを飼育し採取する養蜂による蜂蜜がほとんどで、採取する花の種類により味も色も様々ですが、国産の蜂蜜は値段も高めです。

2022年8月1日 月曜日

夏バテ対策にこの一品

ピリ辛ゴーヤチャンプル 豆板醤を使ったピリ辛仕上げのゴーヤチャンプル。食が進みます。豚肉には糖質をエネルギーに変える働きをサポートするビタミンB1が豊富で疲労回復に効果的です。にんにくのニオイ成分アリシンにはビタミンB1の吸収を高める働きがあります。ゴーヤはストレスで消耗されやすいビタミンCが含まれています。今が旬のゴーヤを使った料理を一度試してください。

2022年8月1日 月曜日

夏バテ防ぎ暑さを乗り切る

暑い日が続くと疲れが抜けにくい、食欲がわかなくなることがありませんか。これといった病気ではないのに身体の不調が続いてしまう。。。これは夏バテの状態です。 夏バテの原因と症状。。。体内の水分・ミネラル不足…脱水症状、暑さによる食欲の低下…栄養不足、暑さとエアコンによる冷えの繰り返し・・・自律神経の乱れ。夏バテしにくい身体作りは日頃の生活習慣を整えることから始まります。