ひまわり便り

2022年7月2日 土曜日

熱中症とスポーツドリンク

暑い日が続き、熱中症予防でスポーツドリンクを飲むという方 も多くいらっしゃるのではないでしょうか? スポーツドリンクは糖分の濃度によってアイソトニック飲料と ハイポトニック飲料の2種類にわけられることをご存知ですか? アイソトニック飲料は糖分(炭水化物)が4~6%含まれており スポーツ中のエネルギー補給に役立ちます。 ハイポトニック飲料は糖分(炭水化物)が2~3%含まれており たくさん汗をかいた時の水分補給に役立つそうです。 熱中症予防のための水分補給にはハイポトニック飲料の方がよさそうですね。

2022年7月2日 土曜日

エアコンの設定温度

毎日のように猛暑と電力のひっ迫についてテレビで報道されています。 皆さんはエアコンの温度は何度に設定していますか? 節電の為に28℃に…とよく言われていますが、実は28℃というのは 設定温度の事ではなく室温の事だそうです。そのため設定温度でいうと 26~28℃に設定するとよいそうです。 節電も大事ですが、室温が28℃を超えると室内でも熱中症になる危険が あるので、暑いときにはしっかりとエアコンを利用しましょう。

2022年7月2日 金曜日

夏の過ごし方

ここ数年は夏の気温上昇がみられます。冷房バテ、食冷えバテなどの症状が多いため、夏でも湯船につかる、薄着すぎず、暗めの部屋で寝るなどを心掛けましょう。

2022年7月2日 金曜日

天気

名古屋市西区では、晴れていて とても暑いです。 最近曇りや雨が多かった印象なので久々にしっかり晴れた気がします。 熱中症に注意が必要ですね。

2022年6月30日 木曜日

真夏

まだあ6月なのに真夏のような暑さ 風があるものの…熱風です いまからこの暑さだと先が思いやられます

2022年6月30日 木曜日

とうもろこし

最近スーパーでとうもろこしをみかけるようになりました 塩ゆでした茹でたてのとうもろこしが大好きです この夏はたくさん食べたいです

2022年6月27日 水曜日

笑い

笑いは健康に効果があると言われています。 笑うことは免疫力のバランスを整え、自律神経の改善や血行促進、そしてプラス思考への転換を行うきっかけにもなり得るそうです。 忙しいとつい忘れがちですが、笑いを意識してみてはいかがでしょうか。

2022年6月27日 水曜日

夏野菜

夏野菜には水分が多く含まれ、体内の熱をクールダウンしてくれるそうです。 旬の野菜は栄養価が高いので、水分補給と栄養補給が同時にできます。 また生で食べられる物も多いので、暑い中料理するのは嫌だという時や、あまり食欲がない時でも気軽に食べられます。 暑くなってきました。 熱中症対策として、夏野菜を食べるように心がけてみてはいかがでしょうか

2022年6月27日 月曜日

足裏

足裏は唯一地面に接する場所です。足裏の接地が乱れると、膝、腰または、首へも影響すると言われています。 まず、足の裏を目で見ながらマッサージすると効果的です。

2022年6月27日 月曜日

タンパク質

タンパク質は年齢や性別もありますが、最低でも1日に5~60グラムは必要とされています。 人体を構成するのに大変必要な栄養素です。最近ではタンパク質を強化した食品も多いため、積極的に取るようにしましょう。