ひまわり便り

2021年11月26日 金曜日

秋深し

紅葉を見に東山植物園に行きましたら予約以外14時まで入れないということで、夕方 香嵐渓にライトアップに行った所、道が混んでいてたどりつけませんでしたが途中の 紅葉もきれいでした。

2021年11月26日 水曜日

紅葉

紅葉が見頃を迎えていますね。 先日まとまった雨が降りました。晴れてばかりだと葉が乾燥してしまうので、この雨が紅葉の持ちをよくしてくれるそうです。 とても冷え込んできました。寒さ対策をしっかりとしてきれいな紅葉を楽しみましょう。

2021年11月26日 水曜日

勤労感謝の日

昨日は勤労感謝の日でしたね。 これは宮中行事の「新嘗祭」が起源といわれています。 「新嘗祭」はその年に収穫された穀物を神に捧げ、収穫を祝って感謝する神事で今も全国の神社で行われているそうです。 今では勤労感謝の日は「働いている方に感謝の気持ちを伝える日」とされていますが、皆さんはどんな一日を過ごされましたか。

2021年11月22日 月曜日

腸内フローラ②

悪玉菌(有害菌)が作り出す毒素は、直接腸に害を与えたり、腸から吸収されて血液の流れに乗って体全体に悪影響を及ぼしたりします。腸内フローラの乱れが免疫機能の低下や様々な疾患を引き起こすことも。。 体の健康には、腸内にビフィズス菌や乳酸菌などの善玉菌が占める割合を増やすことが重要です。発酵食品やオリゴ糖、サプリから補うのも効果的といわれています。積極的に取り入れていきたいですね。  

2021年11月22日 月曜日

腸内フローラ①

腸の中にはおよそ1,000種類、100兆個以上の細菌が生息していることが知られています。これらの細菌を顕微鏡でのぞくと「お花畑(フローラ)」のように見えることから「腸内フローラ」と呼ばれています。 ストレスや加齢による善玉菌の減少、偏食などによって悪玉菌が優勢になると、腸内フローラのバランスが乱れ、便秘や下痢などおなかの不調に繋がります。食物繊維を十分に摂り、整腸剤なども上手に用いながら腸内環境を整えましょう。

2021年11月20日 土曜日

部分月食

昨日は月の97.8%が隠れ、赤銅色の月が見られる部分月食が ありました。皆さんは見ることができたでしょうか? お昼までは部分月食のことを覚えていたのですが、 夕方にはすっかり忘れていて見ることができませんでした。 日本で見られる次回の月食は2022年11月8日の皆既月食だそうです。 次こそは見たいと思います。

2021年11月20日 土曜日

部屋の湿度

最近、冷え込んできて本格的な冬が近づいてきました。 風邪やインフルエンザにかかりやすくなる季節なので 予防が大切です。手洗いうがいも大切ですが、部屋を 適切な湿度に保つことも大切です。 湿度が40%以下になるとウイルスが活発化するそうです。 部屋の湿度を40~60%に保てるように加湿器などを利用しましょう。

2021年11月17日 水曜日

インフルエンザ予防接種

インフルエンザ予防接種、そろそろ接種したいと思っています。 当院では予約なしで接種できますので、診療時間内にご来院ください。

2021年11月17日 水曜日

冬へ

日中はまだ暖かいですが、朝晩は冷え込んできましたね。 風邪をひかないように気を付けましょう。

2021年11月15日 月曜日

免疫力

異物が体内に入り込むと、咳、くしゃみなどで排出をしようとします。気道を通り抜けると今度は胃酸で殺菌をしようとします。また、皮膚には常在菌がおり、感染を防御しています。また、腸内細菌のバランスを整えることが免疫力をupさせるようです。発酵食品、食物繊維、オリゴ糖を多く含む食品を摂取し、色々な食材を摂るようにしましょう。