ひまわり便り

2021年8月23日 月曜日

夏の疲れ

夏の疲れは、8月後半から9月にかけて食欲不振や、疲労感などの体調不良につながっていきます。予防のために軽い運動、バランスの良い食事、ぬるめの入浴で質の良い睡眠を促し、体調管理に努めましょう。

2021年8月19日 木曜日

雨が続いていますね。地域によっては災害級の大雨ですのでこれ以上ひどくならないことを願います。 コロナの感染者も増え、自然災害も重なると憂うつになりがちですが、少しでも自宅で楽しく過ごせるよう考えたいものです。

2021年8月18日 水曜日

夏のスポーツ

コロナ禍と悪天候のなか、甲子園が開催されてます。 応援したいとおもいます。

2021年8月18日 水曜日

天気

雨が降ったりやんだりです。 体調管理に気を付けましょう。

2021年8月16日 月曜日

夏の肩こり②

首から肩にかけての部分は、頭を安定させるために身体の中でも働きが少ない構造になっています。そこで、この部分の筋肉をいつも意識して動かし、血行をよくすることが大切です。また肩こりは、肩甲骨の周りの筋肉をほぐす事が効果的といわれています。自分のペースで軽いストレッチを心掛けましょう!

2021年8月16日 月曜日

夏の肩こり①

夏の間に肩こりが悪化したり、しつこい肩こりや頭痛に悩まされていませんか?気温が高くなると、身体の血管が広がりますが、広がった血管に対して血液の流れる力が弱いため、血行不良となり、肩こりの症状が強くなることがあります。 さらに、夏の暑い間は、冷房のよ  効いた部屋で過ごす機会が多く、冷房が肩こりの悪化に関わっていることがあります。 冷房の効いたオフィスなどではスカーフや肩掛け、薄手の上着などを羽織るなどして、首や肩を冷やさないようにしましょう。

2021年8月11日 水曜日

スイカ

この季節になると色々な夏野菜を食べる機会が多いかと思います。 その中でも夏の風物詩であるスイカ。 スイカには約90%が水分であるため、熱中症予防になる他、むくみや美肌効果もあり女性には良い効果をもたらします。 スイカといえば一見不均一に種が入っているかと思いきや、6箇所に分かれて集中しており、切り方によっては種の量が全然違っていたりと面白い構造をしています。 健康には良いとはいえ、食べ過ぎるとお腹が冷えて壊すこともあるため、お腹を壊しやすい人は食べる量には気をつけるようにしましょう。  

2021年8月11日 水曜日

拡がるコロナ

オリンピックが終わり、まだまだ暑い季節が続いています。 新型コロナウイルスの拡大が著しく、一部の都道府県では宣言が発令されています。 変異種が流行ってきていますし、コロナワクチンを2回接種したという話もあるため油断は禁物です。 まだまだコロナによる影響は続きそうですが、少しでも早く収束するよう日々感染対策を心がけましょう。

2021年8月3日 火曜日

コロナ

段々と感染者数が増えてきました。愛知はまだ関東に比べれば少ないですが感染対策をもう一度確認ししっかりと対策を取っていきたいですね。

2021年8月3日 火曜日

オリンピック

オリンピックも半分を終えました。多くの人の活躍が見ることが出来て楽しいです。サッカーも今日スペインと対戦です。勝てば初の決勝戦です。負けても3位決定戦があるので3位でも良いのでメダルが取れるとよいな。