ひまわり便り

2022年7月28日 木曜日

セミ

玄関先にセミを発見 力尽きているかと思ったら…急に動き出しました 勢いよく鳴くので本当にびっくりしました

2022年7月28日 木曜日

すいか

昨年の夏は食べ損ねたスイカ… 今年は絶対に丸ごと買うぞ!!!と意気込んでいるのですが、冷蔵庫に入らないかもしれません でもどうしても食べたいスイカ なんとか場所を確保したいです

2022年7月21日 水曜日

暑さ対策

今年も蒸し暑い日が続きますが首元を冷やして暑さ対策しています。 28℃以下で自然凍結し、手軽に持ち運びできる高機能ネッククーラーがあり外出するときは 活用しています。

2022年7月21日 水曜日

夏のフルーツ

夏はたくさんの汗をかくためカリウムなどミネラルが不足気味になりやすいです。 夏の旬のフルーツであるスイカ、桃、夏みかんなどを食べて夏バテ予防しましょう。

2022年7月26日 火曜日

蒸し暑い日

天気が急に下り坂になったり、また晴れたりと、不安定な天気と蒸し暑い日が続いていますね。 蒸し暑い日は体調を崩される方も多くなります。 熱中症予防の為にも、喉が渇く前の定期的な水分補給や、涼しい場所での作業を心がけましょう。

2022年7月26日 火曜日

夏風呂の日

今日は夏風呂の日だそうです。 なつ(7)ふろ(26)の語呂合わせが由来となっているようです。 暑い日が続きますが、皆さんは毎日湯船につかっていますか? 湯船にしっかりつかる事で、クーラーで冷えた体や冷え症の改善が期待されます。 たまにはシャワーだけじゃなく湯船につかって、気持ちのいい汗を流しましょう。

2022年7月25日 月曜日

コロナ拡大

愛知県でもコロナ感染者数が増加しています。自分や周りの方を守るためにも、今一度手洗いうがいなど感染対策を見直して実行していきましょう。

2022年7月25日 月曜日

かき氷の日

7月25日はかき氷の日です。由来はかき氷の別名・夏氷のごろ合わせと、昭和8年に過去最高気温が記録されたのが7月25日だったからだそうです。それに加えて知覚過敏の日でもあるそうです。暑い日が続きますが、冷たいものを食べすぎないようお気をつけください。

2022年7月22日 金曜日

大暑

明日は夏の暑さが本格化する頃と言われる大暑です。 本格化すると言えば、スズメバチの活動も今頃から本格化すると言われています。自然の中でスズメバチに遭遇した場合は刺激せずにその場から立ち去りましょう。また、黒系の服は蜂の天敵の熊と間違われて襲われる恐れがあるため、やめましょう。

2022年7月22日 金曜日

梅雨明け

気象庁が東海地区の梅雨明けは6月27日と発表しました。けれどしばらく雨が続き、気象予報士は梅雨の第二部とコメント。。調べてみると、気象庁が梅雨明けとしているのは速報値で、本当の梅雨明けが分かるのは9月に入ってからの様です。