ひまわり便り

2022年3月25日 金曜日

寒暖差対策

今週の初めは冬のような寒さでしたが、桜も開花し日中は暖かい日が続いております。 しかし朝晩はまだ冷えるので、お出かけする際は、調整できる服装で風邪を引かないように注意してください。

2022年3月25日 金曜日

プロ野球開幕

本日3月25日はプロ野球の開幕日です。 球場で応援する際は、感染症対策をして楽しく応援してください。

2022年3月23日 水曜日

花粉症対策

この時期悩みとなるのが花粉症。 スギやヒノキや…この頃目が痒かったり鼻が詰まったり、薬を飲んで尚なかなか症状が収まらず辛い日々です。 突然暖かくなったからか毎日のようにたくさんの花粉が飛んでいます。 花粉症対策にはヨーグルト、れんこん、青魚、チョコレート、梅干しなどがオススメで、症状の緩和が期待できます。 ぜひこれらの食べものを食べて花粉症の時期を乗り越えていきましょう。

2022年3月23日 水曜日

世界気象デー

3月23日は『世界気象デー』 1950年に世界気象機関(WMO)が発足したことにちなんで制定された日となっています。 近年といえば夏が暑く冬が極端に寒かったり、ここ数日の間でも突然暖かくなったかと思えばまた冬のように寒くなってきたり、異常気象が多く続いています。 昔はエアコンがなくても苦ではなかったものの、夏になると夜はエアコンがないと眠れなかったり…地球温暖化に伴い、全体的に気候が暖かくなりつつあるので、これから先どうなっていくのか不安ですね。

2022年3月19日 土曜日

口腔アレルギー

特定の果物や野菜をたべたあと口の中がかゆくなったりイガイガしたりする症状を 口腔アレルギーといいます。食物アレルギーの1種で、場合によってはアナフィラキシーショック という意識障害や呼吸困難など重篤な症状を引き起こすこともあります。 スギ花粉症の方はトマトの口腔アレルギーになりやすいそうなので注意しましょう。

2022年3月19日 土曜日

ミュージックの日

3月19日は「ミュー(3)ジック(19)」の語呂合わせから、ミュージックの日なのだそうです。1991(平成3)年、日本音楽家ユニオンが制定しました。今日は少し肌寒いので、おうちで音楽を聴いてリラックスして過ごすのもいいですね。

2022年3月18日 金曜日

講和条約

1921年3月18日、今からちょうど101年前、ラトビア共和国の首都リガにおいて、一方をポーランド共和国とし、他方をロシア・ソビエト連邦社会主義共和国とウクライナ・ソビエト社会主義共和国として講和条約が結ばれました。この条約により、ポーランド・ソビエト戦争が終結したそうです。ロシアのウクライナ侵攻も3週間経ちますが、101年前と同じように早く終結することを願います。

2022年3月18日 金曜日

地震に備えて

一昨日、東北でまた大きな地震が発生しました。新幹線が脱線するほど大きな地震です。私達が住んでいる東海地区も30年以内に大地震が起こる可能性は70%以上、被害規模は東日本大震災の10倍以上と言われています。明日は我が身、備えれることは今のうちにやっておきましょう。

2022年3月10日 水曜日

ジム

ひまわりクリニックの近くに、大型のショッピングモールができました。 その中にスポーツジムがあって、最近入会しました。 美容と健康のため、続けられるといいな と思っています。  

2022年3月10日 水曜日

ウオーキング

2か月前から、毎日2キロの道のりを歩いています。 健康のために。 はじめは、膝が痛くなったり、足首が痛くなったりしましたが、最近はそのようなこともなくなりました。 暑くなるまで、続けてみましょうと思っています。