ひまわり便り

2023年9月13日 水曜日

一汁三菜の日

和食の素材メーカーにより、毎月13日を一汁三菜の日と制定されていることをご存じでしょうか。 一汁三菜とはごはん、汁物、おかず三品で構成されている献立形式のことです。 健康に必要な栄養素をバランス良く取り入れることができる理想的な献立であり、一人分ずつお皿に盛りつけることにより、食べすぎの予防にもなります。 季節の変わり目で体調を崩しやすくなっているので、まずは食から健康を意識してみてはいかがでしょうか。

2023年9月13日 水曜日

チョコレートの日

9月13日はチョコレートの日とも言われています。 チョコレートの中でもカカオ豆の割合が70%以上の高カカオチョコレートにはカカオポリフェノールが多く含まれており、血圧を下げる効果などが期待できます。 1日に食べる量の目安は25g程で、数回に分けて食べることで効果が表れやすくなることが確認されています。 また、通常のチョコレートよりもカフェインの含有量が多いため、妊娠中はチョコレートの量を控えめにしたほうがいいでしょう。

2023年9月8日 水曜日

熱中症

年配の方が家の中で熱中症になり、病院に搬送された。 とのニュースをよく見ます。 なんでかな?といつも思っていたのですが、 先日実家を訪れると、80オーバーの両親がクーラーを着けず、 何と、、、長袖シャツ姿 暑く無いだもん とのこと。 すぐクーラーを着け、麦茶を飲ませ、 そのあと、温度湿度計をテレビの横に置きました。 年を取ると、暑さを感じるセンサー が壊れるそうです。 周囲の家族も気を付けなくてはいけないと実感した一日でした。

2023年7月28日 水曜日

睡眠時のエアコンの向き

睡眠時に暑いからと言ってエアコンの風を直接身体にあてると風邪をひいてしまうことがあります。 風の向きを天井付近に向けると空気が循環され 身体に風が当たるのを防ぐことができます。

2023年7月19日 水曜日

蒸し暑い

毎日猛暑の日々が続きますが、今日は夕方から雨が降るようで段々蒸し暑くなってきます。 水分補給をして熱中症対策しましょう。

2023年7月5日 水曜日

夏バテ

暑い日が続くと夏バテになり疲れが抜けにくくなったり、食欲がなくなることがあります。 主な原因は体の中の水分・ミネラル不足による脱水症状、食欲の低下による栄養不足、外気と室内の温度差による自律神経の乱れなどがあります。 この夏バテを防ぐには、こまめな水分補給、温度差をなくすためエアコンで体を冷やしすぎないよう調節する、睡眠をしっかりとり食事はいつも以上に栄養バランスを考えること等が効果的です。 このような対策を早めにとり、暑い日を乗り切りましょう。

2023年7月5日 水曜日

食中毒

夏は食中毒が発生しやすくなります。 食中毒予防には1.菌を付けない(生ものに触れた手や器具を洗浄)、2.菌を増やさない(保存温度を守り調理後すぐ食べる)、3.菌をやっつける(中心までよく加熱する)の三原則があります。 この三原則をしっかり守り、食中毒を防ぎましょう。

2023年6月3日 水曜日

梅雨のだるさ

この時期はコロコロと変わるお天気の影響で気温差が激しい時期です。 この気温差が身体にストレスをあたえるため だるさや頭痛を感じることがあります。 湯船に浸かって 疲れを取り リラックスするのがお勧めです

2023年5月24日 水曜日

台風2号

5月としては異例の台風2号が勢力が非常に強いそうです。 日本列島への影響が少ないといいなと思います。

2023年5月10日 水曜日

リプトンの日

本日はリプトンの日です。 最近お紅茶にはまってます。 本日家に帰ったらフルーツを入れていただく予定です。