ひまわり便り
2023年11月7日 火曜日
スポーツ
野球は日本シリーズで阪神が勝利し、阪神タイガースの日本一で今シーズンが終了しました。
Jリーグも残り3節となり、ほぼヴィッセル神戸とマリノスの優勝争いとなっています。
またJ2では町田が初昇格となり、残り2枠を清水、磐田、ヴェルディ、ジェフなどで争っています。もしヴェルディかジェフが昇格となると何年ぶりでしょうか。次の最終節とプレーオフで決定します。とても楽しみですね。これからはウインタースポーツへと移り変わっていきますね。
2023年11月7日 火曜日
インフルエンザ予防
現在コロナの流行は低めですが、インフルエンザが流行ってきています。
ではインフルエンザの予防には何が有効なのでしょうか。
・手洗い
・マスク着用
・適度な湿度:室内の湿度を保つことで、のどの粘膜の防御機能を高めることができます
・人混みや繁華街への外出を控える
・咳エチケット:咳やくしゃみをする際は、マスクを着用するか、ティッシュで口や鼻を覆いましょう。
また、インフルエンザ予防接種も有効です。当院では予約なしで接種できるのでぜひご利用ください。
2023年10月10日 火曜日
衣替え
最近急に朝晩が寒くなってきましたね。
暑い日が続いていたせいで衣替えができていませんでしたが
そろそろ衣替えをしたほうがよさそうです…
ただ、今週はお昼は夏日の日もあるようなので
半そでをしまうのはまだ待ったほうがよさそうです。
2023年10月10日 火曜日
インフルエンザ予防接種
インフルエンザ予防接種が9/25からスタートしました。
例年よりも早いスタートとなっています。
例年だとインフルエンザが流行る12月~3月ごろに
効果を発揮するよう11月中旬に接種することを
おすすめしているのですが、今年はもうすでに
インフルエンザが流行っている状態なので
できるだけ早めに接種することをおすすめします。
予約不要で接種できるので、接種を希望される方は
4階受付にお申し付けください。
補助券などを利用される方は補助の有効期間内で接種
しないと補助を受けることができないのでご注意ください。
2023年10月3日 火曜日
秋の気温
秋は、気温差が大きくなることがあります。例えば、朝晩は肌寒く、昼間は暑いというように、一日の中で気温が大きく変化することがあります. このような気温変化に対処するためには、以下の方法が効果的です
1. 適切な服装: 気温が低い場合は、厚手の衣服を着用し、暖かく保ちます。気温が高い場合は、薄手の衣服を着用し、汗をかいても快適に過ごせるようにします。
2. 水分補給: 水分補給をこまめに行い、脱水症状を防ぎます。水分補給には、水やスポーツドリンクなどがあります。
3. 室内の温度調整: 室内の温度を調整して、快適な環境を作ります。エアコンや暖房器具を使用することで、室内の温度を調整できます。
4. カフェイン摂取: カフェインには血管を収縮させる効果があり、頭痛の緩和に効果的です。コーヒーや紅茶などに含まれています。
2023年10月3日 火曜日
頭痛
秋になると頭痛を感じる方が多くなります。最近私もたまに頭痛がするようになってきました。ではなぜ秋になると頭痛が増えるのでしょうか。
秋に頭痛が起こる原因は、気温や気圧の変化によるものが多いです。気圧が低くなると血管が拡張し、血流が急激に変化することで頭痛を感じることがあります。気温の変化も頭痛の原因となります。秋の頭痛に対処するためには、体を温めることや、カフェインを摂取することが効果的です。
2023年9月12日 火曜日
天気の急変
最近の天気は、晴れていると思っていたのに急に土砂降りといったように
急に天気が変わってしまうことが多いですね。
天気の急変から身を守るためには、まずはテレビやネットなどで天気予報
や警報注意報などを確認しておくことが大切です。
また、「黒い雲が近づいてきた」「雷の音が聞こえる」「急に冷たい風が吹く」
などは天気が急変するサインなので、外にいるときにこれらのサインに気が付いたら
できるだけ早く屋内へ移動しましょう。
2023年9月12日 火曜日
気象病の対処法
皆さんは気象病をご存知ですか?
気象病は気候や天気の変化が原因で起こる頭痛やめまいなどの
体の不調のことを指します。
最近は天気が不安定なので体の不調を感じる方も多いのではないでしょうか?
気象病の対処法のポイントは自律神経を整えることです。
3食しっかりご飯を食べる、早寝早起き、適度な運動など規則正しい生活を
心がけましょう。
生活習慣を変えるのが難しい方は、耳を温めたりマッサージしたりすることで
耳の血行を良くすることでも気象病の改善が期待できるそうなので試してみてください。
2023年9月5日 火曜日
9月に入り
まだまだ暑い日が続きますね。
9月は、朝晩の気温差が大きく、体への負担が大きくなりやすい季節です。
そのため体を慣らしていくと良いでしょう。
体を温める食材をとる
首、手、足から冷えるので、その部分の保温をしっかりとする
エアコンの使用は暑い日だけにして、設定温度も高めにする(外気との温度差は5度以内に)
十分な睡眠をとる
ウォーキングやストレッチなど軽い運動を心がける
など寒くなっていく時期への準備が必要です。
2023年9月5日 火曜日
台風
台風が多い季節になってきました。
では来た時どのような事に注意したらよいでしょうか?
例えば
家の外の危険をチェックする
家の中でも注意する
飲料水や非常食を備蓄する
停電で冷蔵庫やエアコンが機能しない場合に備える
非常用持ち出しバッグを準備する
避難場所や避難経路を確認する
安否確認の方法を家族で共有する
外出は控える
など日頃の準備が大切ですね
最近のブログ記事
月別アーカイブ
- 2023年12月 (4)
- 2023年11月 (21)
- 2023年10月 (28)
- 2023年9月 (33)
- 2023年8月 (27)
- 2023年7月 (32)
- 2023年6月 (32)
- 2023年5月 (32)
- 2023年4月 (34)
- 2023年3月 (37)
- 2023年2月 (31)
- 2023年1月 (25)
- 2022年12月 (29)
- 2022年11月 (28)
- 2022年10月 (34)
- 2022年9月 (33)
- 2022年8月 (34)
- 2022年7月 (45)
- 2022年6月 (37)
- 2022年5月 (32)
- 2022年4月 (28)
- 2022年3月 (26)
- 2022年2月 (16)
- 2022年1月 (19)
- 2021年12月 (28)
- 2021年11月 (22)
- 2021年10月 (14)
- 2021年9月 (14)
- 2021年8月 (13)
- 2021年7月 (15)
- 2021年6月 (18)
- 2021年5月 (15)
- 2021年4月 (17)
- 2021年3月 (19)
- 2021年2月 (13)
- 2021年1月 (18)
- 2020年12月 (14)
- 2020年11月 (22)
- 2020年10月 (30)
- 2020年9月 (26)
- 2020年8月 (33)
- 2020年7月 (32)
- 2020年6月 (37)
- 2020年5月 (40)
- 2020年4月 (42)
- 2020年3月 (19)
- 2020年2月 (6)
- 2020年1月 (6)
- 2019年12月 (5)
- 2019年11月 (8)
- 2019年10月 (6)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (6)
- 2019年7月 (6)
- 2019年6月 (8)
- 2019年5月 (4)
- 2019年4月 (22)
- 2019年3月 (9)
- 2019年2月 (17)
- 2019年1月 (17)
- 2018年12月 (19)
- 2018年11月 (15)
- 2018年10月 (26)
- 2018年9月 (15)
- 2018年8月 (23)
- 2018年7月 (36)
- 2018年6月 (25)
- 2018年5月 (16)
- 2018年4月 (24)
- 2018年3月 (20)
- 2018年2月 (12)
- 2018年1月 (21)
- 2017年12月 (14)
- 2017年11月 (27)
- 2017年10月 (24)
- 2017年9月 (21)
- 2017年8月 (24)
- 2017年7月 (30)
- 2017年6月 (22)
- 2017年5月 (31)
- 2017年4月 (35)
- 2017年3月 (33)
- 2017年2月 (28)
- 2017年1月 (30)
- 2016年12月 (14)
- 2016年11月 (22)
- 2016年10月 (30)
- 2016年9月 (29)
- 2016年8月 (36)
- 2016年7月 (29)
- 2016年6月 (33)
- 2016年5月 (29)
- 2016年4月 (40)
- 2016年3月 (41)
- 2016年2月 (33)
- 2016年1月 (31)
- 2015年12月 (34)
- 2015年11月 (35)
- 2015年10月 (23)
- 2015年9月 (28)
- 2015年8月 (35)
- 2015年7月 (34)
- 2015年6月 (51)
- 2015年5月 (39)
- 2015年4月 (46)
- 2015年3月 (52)
- 2015年2月 (42)
- 2015年1月 (41)
- 2014年12月 (35)
- 2014年11月 (41)
- 2014年10月 (47)
- 2014年9月 (43)
- 2014年8月 (47)
- 2014年7月 (44)
- 2014年6月 (50)
- 2014年5月 (43)
- 2014年4月 (45)
- 2014年3月 (47)
- 2014年2月 (44)
- 2014年1月 (43)
- 2013年12月 (43)
- 2013年11月 (44)
- 2013年10月 (54)
- 2013年9月 (43)
- 2013年8月 (44)
- 2013年7月 (52)
- 2013年6月 (51)
- 2013年5月 (49)
- 2013年4月 (45)
- 2013年3月 (43)
- 2013年2月 (43)
- 2013年1月 (46)
- 2012年12月 (45)
- 2012年11月 (44)
- 2012年10月 (48)
- 2012年9月 (42)
- 2012年8月 (46)
- 2012年7月 (51)
- 2012年6月 (51)
- 2012年5月 (44)
- 2012年4月 (48)
- 2012年3月 (53)
- 2012年2月 (49)
- 2012年1月 (45)
- 2011年12月 (49)
- 2011年11月 (49)
- 2011年10月 (51)
- 2011年9月 (47)
- 2011年8月 (51)
- 2011年7月 (35)
- 2011年6月 (27)
- 2011年5月 (22)
- 2011年4月 (24)
- 2011年3月 (27)
- 2011年2月 (25)
- 2011年1月 (23)
- 2010年12月 (22)
- 2010年11月 (1)