ひまわり便り

2023年8月28日 月曜日

残暑

8月も後半になりましたが、まだまだ暑い日が続いていますね。 体調を崩さないように対策をしっかり行いましょう。

2023年7月24日 月曜日

夏バテ

暑い日が続き、バテやすい時期かと思います。つい冷たいものばかり 摂取しがちで胃腸が疲れてしまいます。飲み物も常温に近いものを摂るなど 気をつけてお過ごしください。

2023年5月1日 月曜日

五月

今日から五月ですね。 週末はまた天気が悪くなるようです。 体調に気を付けましょう。

2023年4月24日 月曜日

水分摂取

身体はほとんど水分で出来ているため普段からこまめに水分摂取することが大切です。 緑茶やコーヒーは利尿作用があり尿で出てしまう為、何も含まれていない水がおすすめです。 1日1.5リットルから2リットル意識して飲むようにしましょう。

2023年4月24日 月曜日

くつ

普段、短時間ならスリッパ等でいいのですが、数十分以上の外出なら、かかとを覆う靴を履きましょう。 膝や腰が痛い人ほど履きやすスリッパを選びますが、かかとが自由なほど関節への負担は増えます。 しっかりと自分に合った靴を履きましょう。

2023年4月10日 月曜日

桜ももう散ってしまいましたね。 お花見は出来ましたか? 数年ぶりに夜桜も楽しめた年でしたね。 桜が咲く来年が楽しみですね。

2023年3月20日 月曜日

お花見

桜が咲き始めましたね。 でも今週は雨が多いようなので、お花見は行きづらいですね。 長く咲いてくれるといいですね。

2023年3月6日 月曜日

狭窄症

脊柱管狭窄症は脊柱のどこでもなる症状ですが、特に腰が多い傾向にあります。 数十分動き続けると下肢に痺れて、休むと落ち着くのを繰り返します。 体の柔軟性が低い方が多いので、毎日ストレッチを行うとよいです。

2023年2月27日 月曜日

2月

2月ももうすぐ終わってしまいますね。 早咲きの桜や梅が咲き出しだんだん春に近づいてきましたね。 しかしまだ朝の気温は寒く、日中との気温差も激しいので体調を崩さないように気を付けて過ごしましょう。

2023年2月20日 月曜日

花粉症

2月下旬になり暖かい日も増えてきました。暖かくなるのは嬉しいことですが、そろそろ花粉の季節がやってまいります。2月から飛散するのはスギ花粉です。飛散量が多く、日本で最も多い花粉症の原因であるといわれています。主な症状としてはくしゃみ、鼻水、鼻づまりです。その他にも目や皮膚が痒くなったり、頭痛、倦怠感、不眠などの症状が現れることもあります。外出時にはマスクやメガネを着用したり、花粉の付きにくい生地の服を着るなど普段の生活から対策をしていきましょう。当院でも花粉症のおくすりを処方できますので、花粉の症状に悩まされている方はぜひ受診してみてください。