ひまわり便り

2025年7月30日 水曜日

津波警報

本日午前8時半頃、カムチャツカ半島を震源とするM7.5の強い地震が発生したことにより日本全国各地で津波警報・注意報が発令されています。 気象庁によると岩手県では1mを超える津波が観測されたとのこと。 愛知県でも現在外海では津波警報が発令されており、名古屋市・半田市・豊橋市などで0.2~0.3mの津波が観測されているので、沿岸部や川沿いや海には近づかないようにしましょう。 1日程度は注意すべきとのことなので、気をつけましょう。

2025年7月30日 水曜日

梅干しの日

7月30日は『梅干しの日』 伝承により「梅干しを食べれば難が去っていく」といわれていることから【なん(7)がさ(3)る(0)】の語呂合わせにちなんで制定されました。 種の中には仁が込められているという風習から梅干しはありがたい食べ物で大切に食べるべきものとして広まったとされています。 梅干しには疲労回復、健康促進、便秘解消など様々な効果があります。 また、お弁当に梅干しを入れると食中毒の予防にも繋がるため、弁当の日には梅干しを入れるようにしています。 とても体に良い食べ物なので、梅干しを食べて食べて夏を乗り越えていきましょう。

2025年7月17日 水曜日

おかわかめ

おかわかめは別名「雲南百万薬」とも呼ばれ、熱帯アメリカまたは熱帯アジアに自生するつる性の多年草です。 栄養豊富で、特にビタミン、ミネラルが豊富なスーパーフードとして知られています。サラダやスムージーに加えたり、煮物や炒め物に使ったりする事があります。 我が家では毎日食べています。皆さんもどうですか?

2025年6月4日 水曜日

東海地方各地の河川で鮎釣り(友釣り)の季節がやって来ました。友釣りは、釣ろうとしている野鮎の縄張り内に、釣り人が用意したオトリ鮎に掛針をつけて進入させ、追い払おうとして体当たりしてくる野鮎を針掛けする釣法です。鮎は川の岩についた藻を食べるため、独特の香りがして香魚とも呼ばれます。

2025年6月4日 水曜日

アジサイ

梅雨入り間近のこの季節、アジサイの花が見頃となっています。一般的なアジサイ(手まり咲き)はガクアジサイ(額咲き)の両性花が装飾花になった変種で、手まりのような丸い花形をしています。アジサイは千種区の花となっており、茶屋ヶ坂公園には約5,000株のアジサイが植えられ、色とりどりの花を咲かせています。

2025年5月21日 水曜日

早くも夏のように突然暑くなり、蚊の姿を見るようになりました。 実は蚊には蚊媒介感染症といわれ、病原体を持った蚊に刺されたことによって発生する病気があり、デング熱、ジカウイルス感染症などがあります。 これからの季節、蚊をみかけることが多くあると思いますが、対策としては刺されないように蚊を近づけない他ないと思われます。 蚊取り線香、電池式殺虫剤の使用、ワンプッシュの蚊取りスプレーは勿論ですが、部屋に数秒殺虫剤を撒くだけでも効果が得られるので、試してみてはいかがでしょうか。

2025年5月21日 水曜日

喉や胃に優しい飲み物

喉や胃の調子が悪い時には水や白湯、ノンカフェインのお茶、リンゴジュース、牛乳、はちみつなどが効果的で、これらには喉の乾燥や痛みを和らげる効果があると言われています。 私も鼻炎の影響で喉を痛めたり、胸焼けになることがしばしばあるので、お茶やリンゴジュースを毎日のように摂取しています。 最近は季節の変わり目で体調を崩しやすく、喉や胃などを崩す方もいらっしゃるかもしれません。 もし不調を感じたら、飲んでみてはいかがでしょうか。

2025年3月12日 水曜日

がん予防のための食事

がんを予防する食品があることをご存知でしょうか。 種類にもよりますが、キャベツ、ニンニク、パセリなどの緑黄色野菜を多く摂取した人はがんの発症率が低いとされています。 逆にアルコール(肝臓がん、大腸がん、乳がん、肺がん、食道がん)や塩分(胃がん)、加工された赤身肉(大腸がん、乳がん)はがんを発症するリスクが高いと言われています。 がんの発症率を下げる食べ物として以下のものが挙げられます。 野菜:肺がん、胃がん、大腸がん、乳がん 果物:肺がん、胃がん、乳がん カロテン:肺がん ビタミンC:胃がん 食物繊維:大腸がん(結腸のみ) 日常にある食べ物を食べるだけでがんの予防になるなんて凄いものですよね。 日頃からがんにならないような食生活を心がけてみてはいかがでしょうか。

2025年3月12日 水曜日

豆乳の日

3月12日は『マルサン豆乳の日』 大豆を主原料とする食料品の製造販売業を営むマルサンアイ株式会社が【マルサン(3)とうにゅう(10と2=12)】の語呂合わせにちなんで3月12日に記念日を制定しました。 豆乳には大豆イソフラボンやタンパク質、ミネラルが多く含まれています。 朝は体内時計をリセットするたんぱく質源として、昼には血糖値の上昇を穏やかにし眠気を抑えたり仕事の効率化を図り、夜には骨を維持する効果があります。 とても身体にいい飲み物なので是非飲んでみてはいかがでしょうか。

2025年2月26日 水曜日

風呂の日

今日はお風呂の日です。お風呂は筋肉疲労をとることで知られていますが、他には寝付きが良くなったり、眠ってからの睡眠の質を高める効果などもあります。ダイエット効果もあり、温かいお湯につかることにより代謝が向上し、脂肪が燃焼されやすくなる効果もあります。