ひまわり便り

2025年10月28日 火曜日

深呼吸、できていますか?

階段を上るだけで息切れしたり、咳が長引いたりしていませんか? 呼吸の違和感は、思った以上に見逃されがちなサインです。肺や胸部の検査で安心を得る選択もぜひご検討してみてくださいね。

2025年10月28日 火曜日

噛むことで、脳も元気に

しっかり噛んで食べることは、胃腸の助けになるだけでなく、脳の血流も促してくれます。美味しいものがたくさん出回るこの季節、時間がある時には、よく噛んで味わうことを意識してみてはいかがでしょうか。

2025年6月3日 火曜日

熱中症

明日からはぐんっと気温が上がるようです。まだ体が暑さになれていないので熱中症に気を付けましょう。 今は室内での熱中症が多いのでエアコンや扇風機を効果的に使いましょう。 こまめな水分補給、塩分補給、直射日光を避けたり、睡眠不足などにも気をつけましょう。

2025年6月3日 火曜日

天気の変化

今日は雨が降り20℃前後となりましたが、明日からは暑く30℃近くになるようです。身体がまだ気温の変化になれていない為、かぜ等ひかないように服装などで調整しましょう。

2025年4月1日 火曜日

段々と暖かくなり桜の花も咲き始めましたね。 夜などはまだ冷える為、花見の時は服装など整えて風邪をひかない様対策をしていきましょう。

2025年4月1日 火曜日

寒暖差

週によって暖かくなったり寒くなったりしますね。 寒暖差が続くと免疫力の低下や自律神経の乱れ、血圧の変化や頭痛なども起こりやすくなります。 対策としては、着脱しやすい衣服を選ぶ。睡眠をしっかりとる。栄養バランスの良い食事を心がける。適度な運動をする。 そろそろ寒さは無くなってくると思うのでそれまで頑張りましょう。

2024年3月5日 火曜日

3月になりいろいろなスポーツが始まりだしました。Jリーグは2月23日に開幕。プロ野球はオープン戦が始まりだしました。暖かくなり始めいろいろな事が活動し始め楽しみですね。

2024年3月5日 火曜日

舌下免疫療法

スギ花粉に対しては舌下免疫療法があるそうです。効果が表れるまでは数か月かかることがあるそうですが、症状の軽減に効果的だそうです。 症状の重い方は一度検討してみてはいかかでしょうか。

2024年1月9日 火曜日

冷え対策

先週末から気温が下がりましたね。今まで暖かかった分、寒さが身にしみると感じておられる方も多いのではないでしょうか。 体が冷えると、汗腺や排泄器官の働きが鈍くなり、水分や老廃物の排出が滞り、血中の糖分や脂肪分が消費・燃焼されにくくなるそうです。 またウイルスから身を守るために重要な免疫力も下がってしまうとのことです。 皆さんはどのように寒さ対策されていますか? 私は大人になってから生姜が美味しいと思うようになり、最近は冷え対策としても積極的に摂るようにしています。 体をしっかり温めて、健康にこの冬を乗り切りたいですね。

2023年11月7日 火曜日

スポーツ

野球は日本シリーズで阪神が勝利し、阪神タイガースの日本一で今シーズンが終了しました。 Jリーグも残り3節となり、ほぼヴィッセル神戸とマリノスの優勝争いとなっています。 またJ2では町田が初昇格となり、残り2枠を清水、磐田、ヴェルディ、ジェフなどで争っています。もしヴェルディかジェフが昇格となると何年ぶりでしょうか。次の最終節とプレーオフで決定します。とても楽しみですね。これからはウインタースポーツへと移り変わっていきますね。