ひまわり便り

2020年5月12日 火曜日

がんの検査①腫瘍マーカー

当院にて受診できるがんの検査についてご説明します。 今回は腫瘍マーカーです。 腫瘍マーカーとは、がん細胞が作る物質やがん細胞が体にあることによって増える物質 のことをいいます。血液にて測定をします。 がんのスクリーニング検査(がんに罹っているか罹っていないかのふるい分け試験) として利用されます。 前立腺がんの腫瘍マーカーであるPSAは初期のがんを発見するのに役立っています。 この検査の注意点は、腫瘍マーカーが高くても100%がんというわけではないので、 エコーや細胞診等の精密検査を受け本当にがんなのかを調べる必要があること、 そして腫瘍マーカーは50種類以上あり調べたい部位によってどの腫瘍マーカー を調べるかが変わることなどがあります。

2020年5月12日 火曜日

がん統計

5月7日に最新がん統計が更新されました。 データによると生涯のうちに何らかのがんにかかる確率は 男女ともに2人に1人だそうです。 男性のがんである前立腺がんや主に女性のがんである乳がんは 10人に1人の確率だそうです。 市町村ではこれらのがん検診の補助を行っているところが多いので 1年に1回がん検診も受診することをお勧めします。

2020年4月21日 火曜日

オンライン

自粛生活で友達と会えない日々が続いていますね。 なので友達の中で流行のオンライン女子会をしています! 画面越しの会話になりますが、ストレス解消になってとてもいい です。友達と会えることのありがたみを感じれますね(^▽^)♪  

2020年4月21日 火曜日

コロナ疲れ

現在新型コロナウイルスにより全国各地で自粛が続いています。 それに伴い『コロナ疲れ』や『コロナうつ』になる方が多くなっているようです。 バランスの良い食事や良質な睡眠はとても大切なようです。 自宅でも可能な軽い運動をしたり、ストレスをため込まないような生活を心がけていけるといいですね!!  

2020年4月18日 火曜日

消毒について エタノール②

消毒用エタノールが品薄で購入できずに、濃度の高い 『無水エタノール』を購入された方も多いのではないでしょうか? 濃度が高い=消毒効果が高いと思われがちですが、 実はエタノールは水分を約20%含んだ状態で消毒効果が最大になる といわれています。 無水エタノールを購入した場合は精製水または水道水で薄めて使用しましょう。

2020年4月18日 火曜日

消毒について エタノール①

コロナウイルス対策としてアルコール(エタノール)消毒が有効といわれいます。 コロナウイルスが持つ膜(エンベロープ)は脂質でできているのでエタノールに よって膜を溶かして感染力を失わせることができます。 手の消毒や手で良く触れる場所(ドアノブなど)をこまめに消毒しましょう。

2020年3月24日 火曜日

恐怖のコロナ

コロナウイルス感染がアメリカで3.3万人に倍増したそうです。日本でも毎日のように感染者が増え続けています。 手洗い、うがい、濃厚接触をさけるなど今自分でできる最低限の対策をしていきましょう。

2020年3月24日 火曜日

花粉症

花粉症は、2月3月がピークみたいです。花粉が多い日は空気が乾燥して風が強い日だそうです。 ここ最近もまだまだ風が強い日があるので、花粉対策をしっかりし、元気に過ごしましょう。